市川市行徳駅前のマンション自火報断線修理

ドタバタが続いておりご迷惑お掛けしてます。
お客様をお待たせしてしまう場面もあり
踏ん張りどころだと思ってます。

市川市行徳駅前にある複合用途ビルの
自動火災報知設備の断線調査と修理のご依頼を頂きました。
普段、お取引のある管理会社さんが新規で
管理を始められた矢先にこのような事態が起きたとか。

先に申し上げますが自火報の断線修理は
お金と時間が掛かる場合が
多いのでその点をご了承頂いた上で
お仕事をさせて頂きました。
(※それをご了承頂けないと断線の修理は受けられないです。)

部屋内で断線が起きてる場合は地道に
1件1件入るしかなくなったりもしますので。

今回はまず断線が共用部なのか
それとも部屋内なのかを調べられたら、
という目的で調査に入りました。


まず自火報受信機を確認。エラー表示が出ており、
3階の断線である事を確認しました。


3階廊下にある総合盤(赤ランプ+押し釦のついた箱)を
確認し、右上に映る終端を交換するも変化なし。

次に感知器線の電圧を確認すると、
2階からのLCは問題なくDC24Vが出てますが、
最後に返ってきているLCが12V程度しかありません。

どこかで切れかかっている状態です。

初めてお邪魔した現場だったのですが
後付けの自火報でしたので配管やBOXが
外付けされていたので1件1件確認。


すると1部屋の外付けBOXの中で
OP線の腐食を確認。
水が少しずつ入り、腐食したのかもしれません。

緑青ふいてますのでこうなると
電圧出なくなります。

緑青ふいてる部分は切り取り、再結線。


ビニールテープで被覆もこの後更にしっかり。
そしてBOXの蓋はコーキング処理。


総合盤で電圧がDC24Vに戻っており、
受信機も正常になったのを確認。

今回は部屋内ではなかったので当日中に
調査と修繕が終わりました。
書くと簡単そうですが実際追いかける
時間と作業は結構大変でした。
後付けの自火報だったのが特に大きいです。

断線も異常が出続けてくれれば
原因が分かり易いのですが
出たり出なかったりの状態でしたり、
あるいは部屋内の断線となると
手に負えない事もしばしばです。
(※実際、他現場で3か月掛かった事もあります。)

こういうトラブル対応も考えると
出来る限り現場に近い防災屋さんで普段から
信頼のおける所に消防設備点検をご依頼されるのが一番だと思います。

どうしても遠い現場ですとその移動時間やガソリン代と
作業費以外のお金も頂かざるを得ないので。

この度はご注文ありがとうございました。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)まで●

㈱宮川防災
TEL/FAX  047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

市川市市川の医院 消防設備点検【消火器、自火報、誘導灯】

お世話になっている2階建てのクリニックさんの消防設備機器点検です。
設備は「消火器」「自火報」「誘導灯」です。


消火器は外形点検を実施。
異常ありません。


自動火災報知設備も異常なし。
表示灯の球切れがありましたがその場で改修済。


誘導灯も異常ありませんでした。
3設備とも異常なしで終了となります。

今回は機器点検ですので書類をお渡しして
点検は完了となります。

次回は半年後に総合点検となり、
消防署への報告となります。

この度はご注文ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)まで●

㈱宮川防災
TEL/FAX  047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

 

市川市大洲のマンション消防設備点検【消火器、自火報、避難器具】

市川市大洲にある4階建てマンションの消防設備点検です。
設備は消火器、自動火災報知設備、避難器具です。

消火器は2019年製のため外形点検を実施。
異常ありません。


自動火災報知設備も異常なし。
空き室にて撮影させて頂きました。


避難器具も異常ありませんでした。
こちらは避難ハッチになります。

3設備とも異常ありませんでした。
今回は機器点検でしたので書類をお渡しして完了です。

平日のワンルームマンションでしたが皆さん
在宅勤務のためか多くご在宅でご協力頂けました。
ありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)まで●

㈱宮川防災
TEL/FAX  047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

 

市川市本行徳の工場 消防設備点検―消火器・自動火災報知設備―

HPよりお問い合わせ頂きご注文頂きました。
市川市本行徳の工場の消防設備点検です。

所轄消防さんの査察があり、点検報告するように
指導を受けたとの事でした。

設備は「消火器」「自動火災報知設備」です。


消火器は17本全て新規交換しました。
点検前に消火器の状態があまりにも悪く、
大変心苦しかったのですが今回は全ての
消火器の交換をお願いさせて頂きました。

環境があまり良くないので全てビニールを
被せて対応させて頂きました。

なお既設の消火器は弊社にて廃棄させて頂きました。


自火報は誤作動が起きていました。
確認したところ階段の煙感知器が発報中。
更に調べた所、断線箇所も出てきてしまいました。

色々と今回は不良個所が多数になってしまい、
まずは現状を書類にて消防署へ報告させて頂く事に。


改善計画書も一緒に提出させて頂きました。

また、今回は査察の担当者様に
事前にアポを取らせて頂いて現状を
口頭でも説明させて頂きまして
今後の改修についてもお話をさせて頂きました。
※年度末で検査や異動と忙しい時期にも関わらずお時間取って下さり本当にありがとうございます。

色々と難題が山積しているのですが、
お客様も修繕に対してご理解があり、
市川市南消防署様からも非常に的確な
アドバイスを頂けたので今後の見通しが
だいぶ立ったのではないかな、と思います。

今後とも宜しくお願い致します。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)まで●

㈱宮川防災
TEL/FAX  047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

市川市市川の飲食店 消防設備等点検【消火器、自動火災報知設備、誘導灯、避難器具】

年度末で少しバタバタしています。
個人的には花粉の辛さだけ何とかして頂きたいです。。

市川駅前の飲食店さんの消防設備点検の様子を。
今回は機器点検となります。
設備は「消火器」「自動火災報知設備」「避難器具」
「誘導灯」「防火扉」がございました。


消火器は外形点検を実施。


自動火災報知設備も異常なし。


避難器具も異常ありません。
こちらは緩降機という避難器具になります。


誘導灯も異常なし。
そして防火扉も煙感知器にて連動させました。
異常ありません。

全ての設備が異常なしとなりました。
今回は先にも申し上げた通り機器点検ですので
書類をオーナー様にて保管して頂くのみです。

まだまだ飲食店さんはコロナで大変そうです。
お互い何とか生き延びられるよう頑張りましょう、
とお話させて頂きました。

今後とも宜しくお願い致します。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)まで●

㈱宮川防災
TEL/FAX  047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00