江戸川区東瑞江のマンション住戸用自火報感知器交換

GP型3級受信機とも言われる、
インターホンと室内感知器で警戒する
システムの感知器交換です。

私個人的にはコレ嫌いです。。

誤作動が起きているとの事で、
まずは戸外試験機より調査です。


試験結果は赤ランプが点灯し異常。
「A3」というエラー表示が出ました。
ホーチキさんのHPによれば
「1番の感知器がおかしくて、更にもう1個おかしい」
みたいなニュアンスの説明。

1個ずつバラしてもう1個異常の感知器を特定。
この時、室内には99年製感知器が4つ、
2016年製感知器が1つ。

言うまでもなく99年製が2個ダメで、
交換させて頂きまして無事工事完了。
工事にご協力ありがとうございました!

・・・と終わりたい所ですが丁度1か月後。
またも誤作動している、と同じ部屋の
居住者様よりご連絡が。


またもエラー表示。
異常の赤ランプとE2という表示が出て、
4番がダメです、と。やはり99年製。

何度も入るのも申し訳ないので、
残り99年製を2個変えまして。


5個異常なしで緑ランプが点灯しました。
これで落ち着いてくれました。

http://faq.hochiki.co.jp/faq/show/499?category_id=10

どうやら16年製の新しい感知器が混在して以降、
おかしくなっていた印象です。
この部屋だけに異常や誤作動が起きてましたので。

公には後継機種の感知器が混在してもOK、
との事ですがダメっぽい印象でした。
居住者様にもご迷惑をおかけしてしまうので、
出来ればまとめて交換が良さそうです。
予算の問題もありますけどね。。

お住まいの方が本当に協力して下さったのが
個人的には本当に助かりました。
頭が上がりません、ありがとうございました。

●消防設備点検、設置のお問い合わせは(株)宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

習志野市屋敷のマンション 消火器新規交換

消防用設備等点検結果報告書の書式が
大幅に変わり、その対応に追われています。
一から作る結果、ミスも増えてしまい
1年くらい我慢が必要になりそうです。

それはさておきまして。

千葉県習志野市屋敷のマンションの
消火器新規交換のご依頼を頂きました。


製造から10年経過した消火器多数でした。


新規交換させて頂きました。
モリタ宮田工業さんのアルテシモです。

この度はご注文ありがとうございました。
点検等のご依頼もお待ちしております。

●消防設備点検、設置のお問い合わせは(株)宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

江戸川区篠崎町のアパート自動火災報知設備受信機交換工事

1か月程前の事ですがお仕事させて頂きました。
元々は点検のご依頼でした。


オーナー様から「赤いランプつかないんだ」と
ご相談頂き球切れかな?と思ったのですが。

画像の通り塗装されてガチガチに固まった
表示灯を必死に外したのですが
残念ながら球切れではなく電圧が来ておらず。


調べた結果、受信機から表示灯回路へ
24Vの電圧が送られていませんでした。
受信機もかれこれ25年選手でしたから
仕方ないかなとは思いましたが・・・

何とか直らないものか色々やってみましたが
やはり受信機の交換しか方法がありませんでした。
お立会い頂いたオーナーさんに症状を説明した所、
交換して下さいとのお話を頂きました。


受信機は元々と同じパナソニック製です。
出来れば防雨ボックスに入れたかったのですが、
どうしてもスペースが取れず。
せめてもの雨対策でこのタイプにしました。


総合盤も交換させて頂きました。
時代の流れですね、表示灯がリングタイプです。


勿論、着工届、設置届と所轄の
小岩消防署南篠崎出張所様へ提出。
立会検査も実施して頂き無事に完工となりました。

ご理解あるオーナー様には本当に感謝です。

また本工事では小岩消防署南篠崎出張所の
皆様にも色々とご相談に乗って頂いたり
ご指導頂けたおかげでスムーズに工事が出来ました。

本当にありがとうございました!

●消防設備点検、設置のお問い合わせは(株)宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

江戸川区篠崎町のアパート消防設備点検

新年度になりました。
いつも通り粛々とお仕事させて頂いてます。

東京都江戸川区篠崎町の2階建てアパートの
消防設備点検のご依頼を頂きました。

設備は「消火器」「自動火災報知設備」
「漏電火災警報器」となります。


消火器は全て表示板がなかったので
弊社にて貼り付けさせて頂きました。
またかなり雨風受ける廊下のようですので
ささやかながらビニール被せました。


自動火災報知設備も異常なし。
空き室なしで皆さん協力して頂き感謝です。


こちらは漏電火災警報器の変流器。
塗装ベッチャリやられておりますが何とか
線1本通るように頑張りまして。。


ちゃんと作動しました。
昭和な設備ですが問題ありません。

全ての設備異常なしで消防報告しました。

こちらの建物は問題ありませんでしたが、
もう1棟ご依頼頂いたアパートは色々と
修繕が必要なので色々と下準備中です。

引き続き宜しくお願い致します。

●消防設備点検、設置のお問い合わせは(株)宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

松戸市紙敷のマンション消火器およびホース交換

松戸市紙敷のマンションさんにご依頼頂きました。

消火器および65Aホース交換です。
普段、点検は弊社ではしていないのですが
この度ご縁がありお仕事ご注文頂きました。
ありがとうございます。

消火器もホースもかなり数が多かったので
ハードな現場でした。


全てモリタ宮田工業(株)さんのアルテシモに。
60本以上なので出すだけでも大変でした。

設置しつつ、既設消火器も引き上げます。


10年前のモリタさんの消火器です。
加圧式もこのように減って行くでしょうね。

交換中、立会のお客さんと顔を見合わせてしまう
すごいモノもありました。


これ絶対やっちゃいけません。
握ったら出てしまう子です。
お客さんも流石に驚いてました。

普段点検していない現場なので細心の
注意を配りながら作業しました。

その他にも高層階用の65A×20mホースの
交換も実施しました。


65Aホースともなると重たいので、
中に折りたたんで収めるのはかなり
大変でした・・・

無事に作業終了となりました。
お立会い頂きましたマンション管理組合の
ご担当者様には感謝申し上げます。

また今回の作業に際し、モリタ宮田工業(株)様に
現場でご協力頂いて作業が終わりました。
現場に来ていただいた皆様にも感謝申し上げます。

ウチみたいな小さな防災屋としては
本当に心強かったです、ありがとうございました。

●消防設備点検、設置のお問い合わせは(株)宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00