船橋市本中山のマンション(共同住宅)の消防設備点検

ワンルームのマンションの消防設備点検です。
現場は船橋本中山になります。

設備は「消火器」「自動火災報知設備」になります。

消火器は異常なし。
画像は強化液消火器になります。
天ぷら油の火災などに強いです。


自動火災報知設備も異常ありませんでした。
今回は総合点検なので絶縁も。


異常ありませんでした。
余談ですが、写真撮るのがとっても大変でした…。。

ワンルームマンションなのですが、
点検当初に比べて居住者様のご理解が
だいぶ浸透してきました。
ご在宅頂き本当に感謝です。

オーナー様のご理解もあってこそです。

今後とも宜しくお願い致します。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

消防用設備の点検料金のご相談・お見積もりは無料です

市川市内の工場 消防設備点検

地元市川市内のお客様です。
12項イ・工場に該当します。

点検する設備は「消火器」「自動火災報知設備」
の二つになります。

消火器は異常なし。

自動火災報知設備ですが点検中に
こんなところがありました。


雨漏りしたのかな?とかなり
ドキッとしましたが・・・
お客様に伺った所、バルサンを焚いた際
業者さんが感知器を養生されたとのことです。


異常もございませんでした。
良かったです。

通話装置、発信機も異常なし。
全て不良はございませんでした。

12項イ・工場は3年に1度の消防報告で
来年が消防報告である事をお伝えしました。

点検に際し現場の方々が協力的で
本当にお仕事しやすいです。
いつも本当にありがとうございます。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

消防用設備の点検料金のご相談・お見積もりは無料です

千葉県浦安市富士見のマンション消防設備点検および感知器交換

誤作動が頻発していると管理会社様から
ご相談頂きましてお仕事させて頂きました。

画像の通り誤作動がありました。
警戒区域に該当するお部屋の居住者様は
感知器を交換させて頂くことに。


向かって右が既設の感知器。
松下電工さんの90年代の熱感知器は
非常に誤作動が多いです。

左側の現パナソニックさんの
自己保持型の感知器に交換です。

これで無事に誤作動も落ち着きました。
自動火災報知設備以外に消火器、
避難器具(避難ハッチ)もございましたが
異常はありませんでした。

所轄の浦安消防本部さんに届出し、
滞りなくお仕事は終わりました。

今後とも宜しくお願い致します。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

消防用設備の点検料金のご相談・お見積もりは無料です。

 

市川市下貝塚のアパート消防設備点検

変わらず細々とお仕事させて頂いてます。
市川市下貝塚にあるアパートの消防設備点検です。

5項ロ、共同住宅という扱いになります。

非常警報設備は3台とも異常なし。
バッテリー交換を以前しています。

消火器は新規交換を2本。
既設2本を廃棄。

一昨年からお仕事頂いてますが
管理会社様と打ち合わせの結果、
毎年2本ずつ交換する事に。

次回消防報告が来年ございますので、
それまでに6本全ての消火器が新しく
なるように2本ずつ交換しています。

10年経過した物を一気に全て交換するか、
はたまた少しずつ交換していくのかは
お客様のご判断になるかと思います。

個人的には本数が多い大きな現場は
少しずつ新規交換していく方が毎年の
点検予算が変わらなくていいのでは?と
思っております。

急に何十本も新規交換するなんて
負担は大きいと思いますし。

点検費用は安ければ何でも良いと思って
注文すると消火器が一気に交換になるケースも
多いようですのでご注意下さいませ。。。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

消防用設備の点検料金のご相談・お見積もりは無料です。

市川市南八幡の複合用途ビル消防設備点検と非常用進入口赤色灯

いつも通り細々とお仕事させて頂いてます。
さて、表題の件です。

市川市南八幡のビルにあるこの赤色灯。
消防隊進入口を表示する役割です。
逆三角形の進入マークで代用される場合も
多いようです。

この赤色灯、消防法ではなくて建築基準法で
設置されているため点検などされず
“宙ぶらり”で誰も見ない事もしばしば。

ちゃんとバッテリーも持っているので
お客様のご希望で点検も対応します。
今回は球切れでございました。
(すごく見づらくてスミマセン。。)

赤色灯の点検の書類や書式はないので
ペーパーでの対応はできませんが、
現場で点検をすることは可能です。

屋外の雨ざらしになって
痛んでいる事も多々ですが、
こちらは屋根のあるバルコニーなので
まだまだ大丈夫そうです。

現行品はLEDタイプで発売されています。

なおこちらの現場の消火器、自動火災報知設備、
非常用放送設備、避難器具、誘導灯、防火設備は異常なしでした。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

消防用設備の点検料金のご相談・お見積もりは無料です。