松戸市岩瀬のマンション 自動火災報知設備予備電源交換

お世話になっている管理会社様より
ご相談頂きお伺いさせて頂きました。


確認したところベルは鳴動しておらず、
受信機より障害音が鳴ってました。
また予備電源ランプが点灯しており、
バッテリーが経年劣化で容量が不足し
受信機が異常を知らせていました。

その旨、オーナー様にご説明しお見積もり提出。
後日交換をさせて頂きました。


下が既設バッテリーです。
25年頑張ってくれました(笑)


新規交換後、異常なしとなりました。

消防設備点検は実施していないとの
オーナー様のお話でしたので
点検のご提案をさせて頂いて今回は
終了となりました。

この度はご注文ありがとうございました。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)まで●

㈱宮川防災
TEL/FAX  047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

 

松戸市戸建てグループホームに特定小規模施設用自動火災報知機、誘導灯を設置

戸建てをグループホームに用途変更されるとの事で
消火器、特定小規模施設用自動火災報知設備、誘導灯を
設置させて頂きました。


消火器は各階に1本ずつ設置。


自火報は特定小規模施設用自動火災報知設備を設置。
パナソニックさんの特定小規模施設用自火報感知器や
通常の自火報感知器(自己保持タイプ)が関連工場の火災で
2021年3月現在、全く手に入らないのが現状です。。

他社の特定小規模施設用自火報もその影響で入荷が見込めません。

戸建てをグループホームや老人ホーム、
放課後デイサービス等の開所をご検討される際は
早めに設備工事を注文された方が良いと思われます。


誘導灯も各階に設置。
消火器、自火報、誘導灯の設置届と
使用開始届を弊社にて作成、届出しました。

そして先日、消防検査も無事終了。

今回もオーナー様が前もって打ち合わせ済でしたし、
また松戸市消防局様にもご相談乗って頂けた
おかげで無事にお仕事が完了しました。
ありがとうございました。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)まで●

㈱宮川防災
TEL/FAX  047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

 

松戸市南花島中町の共同住宅 消防設備点検【消火器 漏電火災警報器】

お世話になっている管理会社様より
松戸市南花島中町にある2階建て共同住宅の
消防設備点検のご依頼を頂きました。

設備は「消火器」「漏電火災警報器」です。


消火器は3年前に交換済。
今回は外形点検のみでした。
異常はありません。


漏電火災警報器が今回、不作動。
色々と調べていきますと…


変流器の結線部分に腐食による断線を確認。
どうしても屋外部分なのでこの辺は
仕方ないのですが、まずは断線を修繕。

これでもダメだと変流器の不良になるので
お金掛かってしまいます。果たして。


無事に発報しました。
漏電火災警報器は受信機と変流器を替えると
そこそこ良い値段になってしまいますので。
出来る限り長く使って頂けるようにしたいです。

何より今回は変流器の場所がメンテナンスし易い
好位置でしたので。。

2設備とも異常なし、で消防報告。


無事に松戸市消防局へ届出完了です。
次回、消防報告は3年後となります。
この度はご注文ありがとうございました。

なお令和2年12月末から点検結果報告書の
書式が変更になり、届出者欄の捺印が不要に。

御仕事としては今後、非常にスムーズになります。

●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)まで●

㈱宮川防災
TEL/FAX  047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

松戸市稔台、金ケ作障害者向けグループホームに特定小規模施設用自動火災報知設備を設置。

コロナウイルスの影響で世の中大騒ぎです。
出来る限り手洗いうがい、そしてマスク着用で
お客様にご迷惑にならないよう努めたいと思います。

さて、表題の件です。
戸建てを障害者向けグループホームにしたいと
お問い合わせを頂きましてこの度、お仕事させて頂きました。

松戸市稔台と金ケ作でしたのでオーナー様と
所轄の松戸消防局さんへ打ち合わせさせて頂き
その結果「消火器」「特定小規模施設用自動火災報知設備」「誘導灯」
を設置する運びとなりました。


消火器は各階に1本ずつ。
モリタ宮田工業(株)のアルテシモです。


こちらが特定小規模施設用自動火災報知設備です。
今回は事前に打ち合わせの結果、こちらの
自火報で問題ないとの消防局さんからOKが出ましたので
費用はかなり抑えられました。


誘導灯も各階入口に避難口誘導灯C級を設置。
この辺も打ち合わせを事前にさせていただいたので
設置個数も最小限に抑えられました。
電源はもちろん専用電源です。


工事後、消火器や誘導灯、特定小規模施設用自動火災報知設備の
設置届を提出し後日、松戸消防局さんにお越し頂き立会検査。

3設備全て異常なしとなりました。
コンロの離隔距離の問題で指導が入りましたが
そちらもオーナー様にご対応頂けました。

今回は時間がとにかく無い状態でしたが
オーナー様の打ち合わせのおかげで
期限内に収める事が出来ました。

やはりこういう戸建てを防火対象物にする
ケースはオーナーさんの事前打ち合わせが
大事だなとしみじみ感じる現場となりました。

また松戸市消防局様に事前打ち合わせで親切かつ
的確なご指導並びにアドバイスを頂けたおかげで
無事に工事が終わりました。ありがとうございました。

この度はご注文ありがとうございました。
引き続き点検もお仕事させて頂けましたら幸いです。

●消防設備点検、設置のお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00

松戸市紙敷のマンション消火器およびホース交換

松戸市紙敷のマンションさんにご依頼頂きました。

消火器および65Aホース交換です。
普段、点検は弊社ではしていないのですが
この度ご縁がありお仕事ご注文頂きました。
ありがとうございます。

消火器もホースもかなり数が多かったので
ハードな現場でした。


全てモリタ宮田工業(株)さんのアルテシモに。
60本以上なので出すだけでも大変でした。

設置しつつ、既設消火器も引き上げます。


10年前のモリタさんの消火器です。
加圧式もこのように減って行くでしょうね。

交換中、立会のお客さんと顔を見合わせてしまう
すごいモノもありました。


これ絶対やっちゃいけません。
握ったら出てしまう子です。
お客さんも流石に驚いてました。

普段点検していない現場なので細心の
注意を配りながら作業しました。

その他にも高層階用の65A×20mホースの
交換も実施しました。


65Aホースともなると重たいので、
中に折りたたんで収めるのはかなり
大変でした・・・

無事に作業終了となりました。
お立会い頂きましたマンション管理組合の
ご担当者様には感謝申し上げます。

また今回の作業に際し、モリタ宮田工業(株)様に
現場でご協力頂いて作業が終わりました。
現場に来ていただいた皆様にも感謝申し上げます。

ウチみたいな小さな防災屋としては
本当に心強かったです、ありがとうございました。

●消防設備点検、設置のお問い合わせは(株)宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●

㈱宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日祝日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM5:00